iPhone修理ブログ
2年以上使っているiPhoneはバッテリー要注意です【iPhone6s:バッテリー交換修理】
2020/01/08
~バッテリーに関する重要なメッセージ~
お使いのバッテリーは著しく劣化しています。apple正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。
・・最大容量・・⦅74%⦆
これは、新品時と比較したバッテリー容量の基準です。容量が低下すると1回の充電で使用できる時間が短くなることがあります。
~ピークパフォーマンス性能~
このiPhoneで、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。この現象が再度発生しないようにパフォーマンス管理が適用されました。
**************************************************************
こちらは、iPhoneの設定のバッテリーという項目を開くと出てくる表示です。
ただし、条件があり、バッテリーの”劣化した状態だと”出てくる、表示です。
解かりやすく説明すると、
◆この劣化したバッテリーは容量も減少しており、今までのパフォーマンスを維持することができません。
◆容量の減少に伴い一回の満充電で使用できる時間も短いです。
◆データ処理量が増える操作・アプリの(今までの)正常な、スムーズな動作はできません。都度判断でアプリを起動できなくしたり、ゲームを中断したり、突然ホーム画面に戻ったりします。
アプリをタップしたらアプリ画面がぱっと起・・・動せずにホーム画面に戻った!?
いつもより動作が遅い(起動・次のページ・操作)
上記のような現状に心当たりがあれば、設定アプリのバッテリー項目を見てみてください。
冒頭のような文言と共にバッテリー容量が確認できるはずです。
そんな時はすぐリペアプロ天満橋店まで(*^-^*)
info-tenmabashi@repair-pro-tenmabashi.com
tel:0120-602-206