iPhone修理ブログ
水没し起動不可のアイフォン5sから機種変更後のアイフォンX(テン)にデータを移行する作業です(水没復旧・データ移行)
2018/01/31
こんにちは!リペアプロ天満橋店です♫
アイフォン5sを9月頃に雨に濡らしてしまい、その後も正常に使えていたそうですがここ最近画面操作ができなくなり、画面表示もされなくなってしまい、慌ててお持ち頂きました。
当店の水没復旧・基板修理でのデータ復旧に興味を持って頂き、データを取りたい端末(iPhone 5s)とデータを入れたい端末(iPhone X)をお預かりし、復旧開始!
まず水没した端末ではほとんど必須の基板洗浄のために分解していきます。分解しながらそれぞれの部品の痕跡からどの辺りにどのような浸水があったのかくまなくチェックしていきます。
どの部分が重点的に損傷している可能性があるのか、症状と、痕跡と、照らし合わせながら故障箇所を見つけていくと、答えははっきりわかります。
このような理由から、他店で水没修理をして復旧できないと判断されてお持ち頂く端末との作業のやりやすさで言うと、だいぶん差が出てしまいます。
液晶が映らない症状と、バックライトは点灯している状況と、基板のチェックから損傷箇所(損傷しているICチップ)を特定し交換。
おかげで5sのデータを取り出す準備は完了です♫
続いては、5sからデータを取り出して、テン(X)に移す作業に入ります。
一番スタンダードな方法はPCに接続しソフトを通してデータを抜き取り、新端末にデータを送ると言うのがスタンダードです。
itunesなどのソフトが一般的ですね♫
端末が故障して操作ができない場合はこのPCに読み込むと言う工程ができずにまず困られる方が多いですね。
液晶の操作ができなかったり、水没で電源が入らないとなると、(大変だ)となるわけですね。
もちろんこの段階でお店を見つけてリペアプロ天満橋店まで持って来て頂くことも一つですが、本当はこまめにバックアップを取ると言うのがベストです★
●毎月7日にバックアップをとる(iPhone7をお使いの方)
●毎月最終土曜日にバックアップをとる
のように、ルールを決めてしまうと、最悪故障しても一ヶ月前までデータを復活させることが出来ます。
また、AppleIDやパスワード、LINEなどのログインIDやパスワードといったものを管理しておく事も大切です。
アイフォンのメモアプリに全部管理していますなんて事だったら何の役にも立ちませんよね。。。
いざという時のために、現状のIDパスワードといったセキュリティー情報もしっかり管理しておきましょう。
アイフォンを探すが「オン」か「オフ」でも少し対応が変わって来ますのでご注意を♪
困った時は少しでも早く、持ちください!!
急がせて、損はさせません!!
************************************
2018年もリペアプロ天満橋店を宜しくお願い申し上げます!!
出張・郵送修理もお任せ!!
お困りの事がございましたらお気軽にお問い合わせください♪
店舗は、地下鉄、京阪の『天満橋駅』から徒歩5分♪
谷町4丁目駅や北浜駅、堺筋本町や淀屋橋、天満、本町などからもアクセスのしやすいところにあります。
目の前には『北大江公園』があり、1階に酒屋さんのあるパークサイドビルの3階です♪
リペアプロ天満橋店
〒540-0034
大阪市中央区島町1-4-9パークサイドビル3F
℡:0120-602-206
mail:info-tenmabashi@repair-pro-tenmabashi.com
営業時間:09:00~19:00
(休業日:日曜日・第1、第3土曜日)
************************************